
材料(2人前の分量です)
・盛岡冷麺(2袋)
・手作り肉味噌(240g)
・キュウリ(半分、細切りにする)
・長ネギ(10㎝、みじん切りにする)
・紅生姜(適量)
チータンタンの材料(2人前の分量です)
・冷麺のゆで汁(2カップ)
・手作り肉味噌(60g)
・溶き卵(2個分)
・長ネギ(適量、みじん切り)
・コショウ(適量)

手作り肉味噌の材料(300gの分量です)
・タマネギ(1/2個、約130g)
・豚挽肉(90g)
・干し椎茸(2枚)
・ニンニクのすりおろし(ひとかけ、チューブでも可)
・生姜のすりおろし(ひとかけ、チューブでも可)
・リンゴ(1/4個)
・ごま油(大さじ1)
・味噌(大さじ1)
・八丁味噌(大さじ1と1/2)
・盛岡冷麺スープ(1袋)
・酒(大さじ2)
・すりごま白(大さじ1)
・すりごま黒(大さじ1)

手作り肉味噌を作る
まず、干し椎茸を水でもどします。
約3時間を目安とし、余裕があれば前日の晩に水に入れておきましょう。

リンゴ1/4をすりおろします。

干し椎茸は、キッチンペーパーで水気をとり、みじん切りにします。

タマネギを細かく細かくみじん切りにしてください。
※タマネギは、カットする前に冷蔵庫に入れて冷やしておくと、みじん切りの際、目にしみないです。

フライパンを加熱してごま油をひき、ニンニク、生姜、タマネギを入れて、タマネギが透明になってしんなりするまで弱火で炒めます。

豚挽肉と椎茸を入れ、肉の色が変わるまで中火で炒めます。

一旦火を止め、盛岡冷麺スープ、リンゴ、酒、味噌2種類を入れてください。
中火にかけ、木べらで味噌を溶かすようにして混ぜます。

すりごま白、すりごま黒を入れ、水気を飛ばしながら1分半を目安に煮詰めていきます。

できた肉味噌は、ボウルに入れてラップをかけ、熱が取れたら冷蔵庫に入れて一晩寝かせると味がなじんで美味しくなります。
もちろん、すぐに食べても美味しく召し上がれます。

冷麺をゆでる
沸騰したお湯に麺をほぐしながら入れます。
ゆで時間の目安は、約2分半です。お好みで硬さを調節してください。
麺の色が「白」から「半透明な黄色」に変わるとゆで上げ時です。
茹で上がったら、冷麺を冷水でもみ洗いしてください。
※やけどに気を付けて、スムーズに行ってください。

盛り付ける
ザルで冷麺の水気をよく切り、器に移してください。
冷麺の上に、細切りにしたキュウリ、手作り肉味噌大さじ4(約120g)、みじん切りにした長ネギ、紅生姜を乗せて完成です。
※お好みで、すりおろしニンニク、すりおろし生姜、ラー油、酢などをかけてお召し上がりください。

チータンタンを作る
食べ終わった器に冷麺のゆで汁(熱湯1カップ)、溶き卵(1個分)、残しておいた肉味噌(大さじ1)、長ネギを入れて軽く混ぜ、コショウをかけてお召し上がりください。
※じゃじゃ麺の〆は、チータンタンを楽しむのが盛岡の習わしなのです。

お取り寄せ盛岡冷麺セットのご案内
〈麺の特徴〉
麺にこしがあり、生麺ならではの旨味とつるつるシコシコとした食感が味わえる本格冷麺です。
〈スープの特徴〉
濃口醬油をベースに、チキンエキス・ビーフエキスの旨みと酸味の効いたスープです。隠し味に赤唐辛子を加えて、味にアクセントをつけています。
盛岡冷麺スープ付き10食セットは、太麺が5食、細麺が5食入っています。
全国発送致しますので、お気軽にご利用ください。
大切な人にふるさとの味を送りませんか?
↑こちらをクリック(タッチ)してください。